~端午の節句~
こんにちは、まーみーネーネーです。
もうすぐ楽しいゴールデンウィークですねー
我が家でも、靴箱の上に、端午の節句のディスプレイとして、
トールペイントで金太郎と鯉、菖蒲の花を木の屏風に描いてます。
アクリル絵の具で描きました。
鯉 金太郎 菖蒲の花
節句の時に飾る菖蒲の花ですが、
昔から薬草として使われていて、よい香りを放ち
邪気を払う植物として用いられています。
端午の節句は元々邪気を払う節句で、無病息災を
願って、菖蒲湯に入るそうです。
鯉のぼりは5月5日過ぎた晴れの日出来れば
大安
小満5月21日頃までに、しまうのがお勧めだそうです。
小満は植物が大きく成長した(満ちた頃)という意味だそうです。
皆様もゴールデンウィークでリフレッシュしてください。