2017年01月09日
謹賀新年・宮島の大鳥居

今年も、どうぞシンコー沖縄をご愛顧いただけますよう
よろしくお願い致します~~~

今年最初はMIKAが更新しますのでよろしくネッ

さて、わたくし広島でお正月を過ごし、
日本3景のひとつ、宮島
に初詣に行ってきました


みなさん、この大鳥居、海の中にもあるにもかかわらず
台風、地震があっても、倒れずしっかり立っているのは
どうしてかご存知ですか

鳥居上部の島木は箱型の造りで、中にこぶし大の玉石が
なんと7トンも詰めてあり、”おもし”にしているからなんです。
でも、え??
そんな7トンも上部にあると、
ひっくり返って
倒れないのかしら?
と私は思ってしまったのですが・・・・
主柱・袖柱あわせて、安定感のある6本足で
柱と屋根の交差する部分には特殊なつくりのクサビがほどこされていて、
柱と屋根の動きやひずみなどを自然に吸収。
海底部分は、松材の杭を打って地盤を強化したうえで
その上に布石を並べて基礎の代わりとしているそうです

大鳥居の高さ16メートル、主柱の周囲は約10メートルもあり
腐りにくく虫に強いクスの自然木。
袖柱は、耐水性に富む杉の自然木。
数百年前に建てられたというのに、
先人の知恵はすごいですね~~





やはり、基礎・土台がしっかりしている建築物は
長年たっても支えることができるんですね~。
私も、自分の基礎・土台しっかりしよう~(笑)
最後に・・・


実家で、おいしい海の幸を堪能しました~

それでは、みなさま、また来月ねっ





Posted by sinco at 17:40│Comments(0)
│プライベート